BLOG ブログ

部屋の間仕切り工事について。

猪狩 章仁 2025.05.23

我が家は諸事情により吹抜に面した部屋で寝ています。

個室があるのに、です。

 

吹抜のデメリットと言われる「音が響く」ということ。

個室で寝ていませんから、早朝にちょっとした苦労があります。

 

 

イヌが飼い主の起床を察知してざわめきだす

のです。

 

我が家の半分は吹抜です(竣工写真なので綺麗)

 

これは完全に想定外でした。

いやそもそも個室で寝ていない今のスタイルも想定外だったのですが、

やたらざわめく個性的なイヌを飼うことも想定外でした。

 

おばんです、最近の休日は5時前に目が覚めますイガリです。

 

不思議なことに妻が起きてもざわめきません。

僕が少し動くと、1階にいるイヌが察知してざわめきだすのです。

 

家族を起こしたくないじゃないですか。

5時にトップバッターでそーっと起きて散歩に行くんですが、

ベッドから降りた時点で1階のリビングはお祭り騒ぎです。

 

飛び跳ねてワッショイワッショイしているイヌ。

頼むから静かにしてくれ。みんなが起きてしまう。

(全然起きない)

 

上着を取りに行く道中もワッショイワッショイ追いかけてくる。

頼むから静かにしてくれ。みんなが起きてしまう。

(全然起きない)

 

 

イヌの顔を両手で挟んで「うるさいぞ……」と目力強めに訴えるのですが、

遊んでもらえると勘違いするのか、

ワッショイワッショイ!!

 

我が家は今日も平和です。

 

 

ちなみに音が響くということが不便と感じたことはなく、

Tシャツ下に投げて!とか、下からボール投げてみて!とか、

ここアスレチックみたいじゃない?とか、天井に蜘蛛いるよとか、

吹抜があるから出来た思い出がたくさんあります。

 

 

我が家は子供の成長に合わせて部屋を仕切っちゃおうと考え、個室は寝室のみ。

子供部屋は2部屋分取れるよう、何もない空間だけ用意しました。

 

ここで野球が出来ます(竣工写真なので綺麗)

 

竣工当時息子は4歳くらいでしたでしょうか、

そこから3人家族でイガリ家は突き進むことになるのですが、

将来的にこの野球場が分割されることなく息子の部屋となると広すぎるなぁと。

 

なので、3年前くらいに息子の部屋を作るべくセルフ工事を行いました。

(本人に同意は得ていません)

息子の為にお父ちゃんは頑張る。

未だに誰も使わない部屋が誕生した。

 

と、我が家とは事情が違うものの、

OBさん宅でも子供部屋を仕切るリフォーム工事が増えてきています。

中学生高校生になるタイミングでのご相談がやはり多いですね。

 

これまでの子供部屋リフォームをいくつか紹介します。

 

桜が丘Oさんち(2015年竣工)

 

大工さんの手伝いとしてまどいが参加します(イトウ社長)

 

Oさんちは、間仕切り壁1面のみ(約4m)を立ててクロス施工の仕上げでした。

新築時点で将来を見据えてドアは2か所設置してあり、電気配線工事などの追加工事はなしです。

一番ベーシックな間仕切り工事になります。

費用は税込みで25万円程という工事になりました。

 

 

桜が丘Kさんち(2016年竣工)

 

このような仕切り方もあります。

 

Kさんちは間仕切り壁をほぼ立てませんでした。

既に使われていたIKEA収納を互い違いに設置することで仕切り、

背面に有孔ボードを新たに取り付けることで活用の幅を広げています。

 

納まりの都合で空いてしまう両サイドにはラワンベニヤで小壁を作り、

入口は既製のアウトセット引戸を設置するため、横架材を上部に渡しました。

 

 

費用は税込みで30万円程になりますが、引戸代が10万円程でしたので、

工事費の中で建具代が占める割合が大きいことが分かります。

 

施工はまどい3名。なんでもやります。

 

最後はこちらの事例でございます。

 

塩釜市泉沢Yさんち(2018年竣工)

 

イトウ・オグマ・イガリは皆勤賞で参加。

 

Yさんちは1面ではなく、T字に間仕切り壁を立てて(約9m)クロス施工になります。

壁の上部は30cmほど開けるカタチにし(いずれ塞げます)、電気工事はなし。

コストカットで既製ドアは設けず、カーテンをYさんご自身で取り付けることにしました。

別途棚板取付工事もあり、費用は税込みで合計48万円程という工事になりました。

 

Yさんちは我が家と同じくラワンベニヤを床材に採用しているのです。

 

まどいのOBさんの中には、そのまま間仕切りせずに暮らしている方もいらっしゃいます。

我が家もそうですが、想定していた通りにすることがベストとは限りません。

 

もともと寝室どこだっけ

となっているOBさんもいるのではないでしょうか。仲間ですよ~~。

 

 

OB様、お悩みの際は気軽にまどいにご連絡くださいませ。

参考になるかは全く自信がありませんが、

まどいスタッフの子供部屋観をお伝えさせて頂きます。

 

吹抜の中で寝るイガリでございました。