BLOG ブログ

たっぷりマヨネーズ。

猪狩 章仁 2025.04.30

あれほどハマっていたゲームでしたが、

最近は優先順位がガラッと変わったため、

親子共々全くやっておらず、

22時就寝5時半に起き(ることを目指して)ます。

 

おばんです、健康優良児のイガリです。

 

ゲームにはアカウント名ってのがあるんですが、

ゲーム上の名前みたいなものですね。

 

オンラインゲームですと、たくさんのアカウント名に触れるので、

この名前いいなぁってモノに出くわすことがあります。

 

「南青山テルマ」→青山テルマ

「それなゴメス」→セレーナ・ゴメス

「不幸中のWi-fi」→不幸中の幸い

 

上手いこと思いつくなぁって感心するのですが、

なんだか直球で勝負してくる人もいて、それもまた良しなんですよね。

 

「たっぷりマヨネーズ」

 

良いじゃないですか、直球ど真ん中。

三球三振狙うぜと。

 

彼が数年後「たっぷりマヨネーズ」になるのである。

 

「イガリくんのアカウントなに??」

五輪のYさんちの5年前??の定期点検、A君に聞かれたのです。

で、僕はこの時答えなかったんですね。

 

「俺はね、たっぷりマヨネーズ!!」

 

というA君のまっすぐな瞳とまばゆいばかりの純真どストレートを前に、

「メガコオロギ」という冴えない名前ではバットを振れなかったんです。

 

バットも心も折られると思ったんです。

(いまだになぜ当時この名前にしていたのか分からない。)

 

ここが「たぷマヨ君」の本拠地、Yさんちだ。

 

A君こと「たぷマヨ君」はもう中学3年生。

そう書いている今も「え?もう中3?」という驚きばかり。

 

だって地鎮祭に虫かご持って来て、お祓い中の神主さんにトコトコついて行って、

撒いた紙を拾って虫かごに入れるんじゃないかと冷や冷やしたのは昨日だったはず。

 

10年前に世界を震撼させた〇ンチンアタックという直球の必殺技

 

しかし、このA君こと「たぷマヨ君」にはしっかり者のお姉ちゃんNちゃんがいるのだ。

話を聞くところによるとしっかりはしていないらしい。

いや十分しっかりしていますご両親。

 

高校二年生になったNちゃんは、お家で会えば「あ、イガリ君」って言ってくれます。

高校三年生のイトウ家長女イロハちゃんも「よっ。」って言ってくれます。

優しい子に育ってくれておりますご両親。

 

打ち合わせ中もNちゃんはしっかり者だ。おや?もう一人いるでないか。

 

A君こと「たぷマヨ君」には妹もいるのだ。

後にも先にも現れることのない、逸材と思っているSちゃんがいる。

圧倒的な才能を前に、凡人は当時シャッターを切ることしかできなかった。

 

地鎮祭でとうもろこしを食べる特殊能力がある。

のだ。一粒残らず食べていた。

なんなら「たぷマヨ君」の動きもすでに若干怪しい。

 

しっかり者のようでしっかりしていない(両親談)Nちゃん、

10年経った今も色褪せない〇ンチンアタックを繰り出していたA君、

才能の塊であり自由奔放であり〇ンチンアタックの継承者Sちゃん。

(さすがにもうしていないはずだ)

 

イトウ社長が抱えるこの少年は今、バドミントンが県で1番強い(すごすぎる)

 

こんなお家、楽しいに決まっている。

 

子供たちが暴れまわったってそれが個性になってYさんちらしい住まいになる。

どんな暮らしになるのだろうと、ワクワクしながら一番前で工事を見守ってきました。

 

団居は全員が大工に変身する時があります。

 

そして予想通り楽しすぎるお家になりました。

僕たちの手から離れて、Yさんちはますます。

 

10年点検は設計者がやたらニヤついて玄関を開けるのだ。

 

お困りごとやご相談があれば団居を頼って下さって、

お邪魔したときはいつもお気遣いを頂いて。

 

今日、ケーキ食べに行っただけでは…?」

 

と帰り道に一瞬だけ悩むけれど、そんな邪念は振り払って。

「また(食べに)来ます。」と言葉を残して。

 

大袈裟ではなく、すべてに作り手として思い出がある。

 

子供達とは入れ違いになったりで都度会えるわけではないけれど、

近況報告を聞いて笑顔になるのはいつもこちらのほうなのです。

 

この家には楽しいが詰まっている。犬も仲間入り。

 

ご家族の暮らしが溢れて、広がっていって、

変化していく姿を見ることが団居の喜びでもあります。

 

それとは逆に、OBさん達の目には僕たちはどう映っているのでしょうか。

 

変わらないよって言って頂けたら嬉しいなぁと思いつつも、

いい意味で変わったよって言ってもらいたい気持ちもあるような。

(いい意味での場合に限り教えて頂きたい)

 

10年前ということは、今の僕よりも若いイトウ社長。え?

こう見ると、今もイトウ社長は変わらないなぁ。

 

やっぱり団居は10年前のこの時のまま、建築バカに変わりはないのでしょうね。ははは。

 

五輪の家 2015/1 竣工