BLOG ブログ

少し手間はかかるけれど。

猪狩 章仁 2025.10.27

山形県に住む双子の姪っ子が、

よくビデオ通話をしてくるのですが、

画面の向こうのおじさんではなく、

画面に映る自分の姿しか見ていません。

 

おばんです、もう少し価値を上げたいイガリです。

 

高畠町の家|新築注文住宅

 

この家に住む姪っ子でございまして、生まれた頃に建ちました。

もう小学4年生。月日が経つのは早いですし、オジ離れも早いのですね。

 

過去ブログに当時の珍道中がございますので、

ご覧いただけますと幸いです。

 

さて、ついこないだまで猛暑に苦しんでいた気がしますが、

あっという間に秋ですね。朝の散歩が寒くなりました。

リクは気温に鈍感ですから、今日も元気に他所様に吠えていました。

 

ロープが行き交い、顔に絡まる我が家

 

夏に出番だらけだった日除け。

太陽の高度が高い夏の時期に、日の入る窓に影を作ります。

日射を遮ることで外からの熱を少しでも軽減し、

室内の冷房負荷を下げるための工夫です。

 

太陽の高度が低い冬には日除けが不要になります。

高度が低い分、より室内の奥まで日が入り室内を暖めてくれるため、

その力を享受したいからですね。

我が家も現在は太陽様いらっしゃい状態でございます。

 

きっとカビではなく模様と呼んでいます

 

軍用の頑丈なテントマットを代用し、かなり雑に武骨に使っています。

真夏はウッドデッキが熱くなるのですが、これのおかげでしょうか、

愛犬リクも嬉々としてデッキに飛び出しております。(熱いかは定かではない)

 

デッキの煩雑さを写真を通して知る家主

 

暮らしの知恵って様々なものがあります。

何もかも備えた便利な暮らしの良さもありますが、

こうした「暑くなってきたから日除け張ってビール飲も。」って暮らしも

少しだけ手間はかかるけれど楽しいんです。

 

これからの季節、陽射しをたっぷりもらいます

 

冬はぽかぽか陽気の窓辺でコーヒーでも飲んで、

ウッドデッキも使って外を楽しんで、

頑張って割った薪を燃やしてBBQでもして、

子供たちの庭バスケの鬼コーチにでもなろうと思います。

 

我が家は今日も平和です。