BLOG ブログ

ひとこと言わせてください。

猪狩 章仁 2025.05.16

みなさん、仙台市体育館って行かれたことありますか?

いまは「カメイアリーナ」って名前なのですが、

太白区の富沢にある体育館ですね。

 

スポーツをされている方は馴染みがあるかもしれません。

僕も中学高校とこの体育館でバスケの試合をしてきましたし、

嬉し涙も悔し涙も流した思い出深い場所でもあります。

 

おばんです、ほぼ悔し涙イガリです。

 

ここってとあるマンガの聖地ってご存知ですか?

 

週刊少年ジャンプの名作

 

「ハイキュー」です。

バレーボールを題材にしたマンガですね。

 

このマンガの主人公たちがいるのが宮城県の高校。

仙台市体育館を舞台として熱戦が描かれ、ファンにとって聖地なのだそうです。

(ちなみにスラムダンクも仙台市体育館がモデルで使われています)

 

 

そんな仙台市体育館なのですが、このたび大きな改修工事を行うことになりました。

一旦お休みし、またきれいな姿でお披露目となる日が楽しみなのですが、

「ハイキュー」の作者の方が、体育館に落書きを残すっていうサプライズをしたんですね。

 

 

じきに工事で手が加えられますから、落書きは数日間しか存在しないんです。

この落書きを見に、日本中からファンの方が押し寄せたのです。

 

 

で、うちにファンがおりまして。

ええ、妻なのですが。

 

ハイキューについて熱く語る妻は我が家の平和の象徴である。

 

ヨドバシポイントをフル活用して全巻揃えるという荒業を駆使する妻。

イベントがあれば東京へ行き全国の友人と語り合う妻。

 

GW中の予定に「ハイキュー落書き見学会」と入れられておりました。

 

さっそく床にいた。

 

全部で16個あると言われる落書きが、どこに描かれているのかは分からない。

暗闇を手探りで進むような気分である。(調べておけ)

 

仙台市体育館は広いのだ。バスケコートが3面も取れる。

1つだけサブコートがあり、メインから離れた場所にあるのだ。

 

そこで中学の引退試合をした。

(最後はメインでやらせてくれよと今でも恨んでいます)

 

 

 

利府にあるセキスイハイムスーパーアリーナなんて4面も取れる。

1つだけサブコートがあり、メインから離れた場所にあるのだ。

 

そこで高校の引退試合をした。

(最後はメインでやらせてくれよと今でも恨んでいます)

 

 

息子の後ろに200人並んでいる。

 

16個の落書きは大行列が居場所を示してくれ、あとはもう並ぶだけという忍耐勝負。

そもそも何で並んでるのかしら?という愚問はそっとしておいて、

奥様の笑顔は我が家の宝…..と父子で念仏を唱え、

一心不乱にシャッターを切る。

(すいません、仕事の話を1ミリもせず)

 

「すき家」と呼んでいたが「古舘」だったと判明し衝撃。すき家に見えませんか?

 

結局3時間近くでしょうか、3人で手分けして、

16個全てをかき集めることが出来ました。

 

それにしても会場にいる人は老若男女問わず、しかも国籍も多種多様。

あらためてすごいマンガなんだなぁと驚かされました。

 

来た目的は違いましたが、自分自身もお世話になった思い出の場所の、

あらたな出発に立ち会えたのはなんだか感慨深い気持ちになったり。

 

ありがとうサブコーート!

 

そうそう、この仙台市体育館はなにを隠そうホームアリーナ。

プロバスケクラブ「仙台89ers」のホームアリーナなのですよ。

 

もともとは長町のゼビオアリーナだったのですが、

そちらが改修のため今季は仙台市体育館を本拠地として戦いました。

 

ゼビオアリーナの改修工事が終わり、仙台89ersは再び長町に戻るのです。

 

というわけでここまでお付き合い頂きましたが、

ひとこと言わせてください。

応援の声量は会場屈指、自慢の妻と息子なのだ。

 

会場でお会いしましょうっ!!!!